10月のオフグリッド率を発表しま〜す!!
10月は一転して、自給率低下(泣)
いやぁ、9月は自給率100%をマークしたので油断していました。
10月は曇りや雨が2〜3日続くことが多く、
こうなるとやっぱり「曇りの3日目がきつい」という傾向通り、
2日ほど電欠してしまいました。
長雨が続いた10月
晴れ間よりも曇りや雨が多かった10月。上旬と下旬は秋雨前線の影響で雨がしとしと続き、
こうなるとやっぱり発電量が足りなくて電欠しやすくなる。
大きな電欠は2日で、1回目は5日の昼12時。3日から続く雨模様でジリジリと蓄電量が減っていき、
12時の時点で1%になったので、系統より買電を開始して充電。
その後の数日も雨が続く予報だったので、100%充電まで16.4kw買電(泣)
2回目は30日午前0時で、ここでも1週間ほど雨や曇りが続き、
充電できても80%程度止まりだったのでかなかなにヒヤヒヤの数日間。
27日から雨が続いたので発電量も少なく、30日0時に1%となったため、
致し方なく買電して充電開始。ここでも15.6kw買電して100%満充電まで持っていきました。
秋雨前線は手強い
10月は秋雨前線に泣かされましたが、実は東日本は梅雨前線よりも秋雨前線の方が、
オフグリッドハウスには影響が大きいのです。
梅雨前線は、夏の南の湿った風が北側に上昇してきて、
北側の寒冷な空気とぶつかることで前線を作るので、影響は西日本の方が大きいのですが、
秋雨前線は反対に北側の寒冷な空気が南下してきて南の温暖な空気とぶつかって前線を作るため、
影響は東日本側の大きく出てきます。
東京での梅雨前線の影響は7月でしたが、やはり10月ほど長雨にならなかったので、
自給率も96%と平均的におさまりましたが、
10月はもろに長雨の影響を受けて、自給率が下がってしまいました。
外気温がいい感じだったので、冷房もほとんど使わずに済んだのが幸いでした。
でも自給率83.8%!!
平均を下回りましたが、それでも電力自給率83.8%!!
買った電気は48kwと、消費電力の16%。
電気代にすると2,989円。
全量買電していたとすると11,578円なので、
1/4ほどで済んでいます。
雨には悩まされますが、それでも電気を買わない清々しさは続いています。