あけましておめでとうとございます。
kameplan の今年のテーマは、「SDGs」(エスディージーズ)」(←イマココラボへリンク)
SDGsとは、SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、
国連加盟193か国が2016年~2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
kameplan は創業からずっと、持続可能な暮らしを続けて行くために、
①自然エネルギーの積極利用(Goal
7、9、11、12、13)
②エネルギーの無駄な消費を減らすための、建物の高断熱の標準採用(Goal 7、9、11、12、13)
③災害に強い住まいにするための、全棟許容応力度による構造設計。(Goal 11、12)
を行なって来ました。
それをさらに、「SDGs」の理念にある
「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)こと」
の具現化に向けて、より一層活動の幅を広げていきます。
生き方も暮らし方もより多様になっている今。様々な人生に寄り添える建物を住まいだけでなく、
公共建築、商業施設なども含めて、より柔軟な考えのもと、建主さんと共に考えて行きます。
では、SDGsで定められたの17の目標(Goals)を簡単にご紹介いたします。
Goal 1
貧困をなくそう
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる。
Goal 2
飢餓をゼロに
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する。
Goal 3
全ての人に健康と福祉を
あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
Goal 4
質の高い教育をみんなに
全ての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
Goal 5
ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、全ての女性及び女児の能力強化を行う
Goal 6
安全な水とトイレを世界中に
全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
Goal 7
エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
全ての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
Goal 8
働きがいも経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及び全ての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
Goal 9
産業と技術革新の基盤をつくろう
強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
Goal 10
人や国の不平等をなくそう
各国内及び各国間の不平等を是正する
Goal 11
住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
Goal 12
つくる責任 つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する
Goal 13
気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
Goal 14
海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
Goal 15
陸の豊かさも守ろう
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、並びに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
Goal 16
平和と公正をすべての人に
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、全ての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
Goal 17
パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
各17の目標(Goals)の下には、その下位目標である169のターゲットあり、
それらを含めて「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」とよびます。
これらは国連を始め、各国、非営利団体、企業などが具体的に取り組みを進め、
2030年にある程度の目標を達成することで、日本も合意しています。
kameplanの活動と一番身近にある「Goal 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」
のターゲット、指針が上記のうようになっています。
7.2.1などは、kameplanも取り組んでいる「ZEH(ゼロエネルギーハウス)の推進」に当たります。
このように、世界全体で「持続可能な開発」を意識して指針を定めるということは、
今までやっていたことの多くが「持続可能」ではなく、資源の枯渇や集中、紛争などによって終わってしまう、
非常に脆い価値観の元にある世界であるという認識に立ってきているのだと思います。
みなさんはどうお考えですか?
では、kameplanがどのようにSDGsに取り組んでいくのか、
具体的にお伝えしますね。